ビューティ・チャージ✨私がやっている飲み方!
はじめに
みなさんミチョって飲み物知っていますか?漢字で書くと美酢です。
最初はなんだろうこれ?と思っていたのですが、気にしてみるとインスタとかで多くの人が紹介していて、どうやらダイエットや美肌効果もあるとのことだったので、私も飲んでみました。その感想やレビューをしていきます!
![]() |
ミチョ 美酢 選べる6本セット 飲むお酢 ざくろ/マスカット/パイナップル/桃/カラマンシ―/いちご/みかん 価格:3,970円 |
飲み方
このミチョは900mlの瓶型(プラスチック製)の容器に入っており、これをそのままコップに注ぐと酸っぱくて悶えると思います。なので、他の飲み物で薄めます。
薄める飲み物としては、水、炭酸水、ビール、牛乳です。ビールや牛乳とは驚きですよね。そしてそれぞれ推奨されている比率というものがあります。
ビールとミチョは4:1の割合で、
炭酸水とミチョは3:1の割合で、
牛乳とミチョは2:1の割合で飲むと美味しくできるそうです。
水の場合は、炭酸水と同様に3:1で飲むと美味しいようですが、濃い目に作りたい人は2:1、薄めに作りたい人は4:1で作ってみると良いみたいです!
私は炭酸水で飲むのが大好きです。シュワシュワしていて、スッキリしていてとても美味しいです。
他の飲み方として、公式がおすすめしているのが、ミチョシャーベット、ミチョ果汁フルーツポンチ、カクテル焼酎、ミチョ豆腐だそうです!
飲むタイミング
私はまず朝1で飲みます。その時に炭酸水を入れて飲むとシャキッとします。そして寝る前にも飲みます。そして、それ以外で行っているのが入浴中です。
入浴は半身浴で20分以上浸かることを目標にしているので、それをしているとどうしても喉が乾きます。その時にお風呂に浸かりながらミチョを飲むと、体の隅々にまで染み渡る感じがしてとても好きな飲み方の1つです。
牛乳やビールと一緒には飲んだことがないので、今度やってみたいと思います\(^o^)/
味
味は私の知る限りでは11種類あります。
ザクロ、マスカット、パイナップル、カラマンシー、桃、いちご
青りんご、グレープフルーツ、レモンゆず、ブルーベリー、みかん(新味)
本当にたくさんありますね。私はザクロ、いちご、マスカットを飲んだことがあります。個人的にはやっぱり王道のザクロが好きですね。
そして飲みごたえとしては、やはり酢が入っているので、少し酸っぱいですが、それが美肌になりそうでいいです。いちごやマスカットは結構フルーツの甘さがひきたっています。なので、炭酸水で割って飲んでも、結構甘く感じます。酸っぱいほうが私は好きなので、ザクロ味が好きなんだとおもいます。
カラマンシー味は飲んだことがないんですが、多分結構酸っぱいんだと思います(笑)
肝心のダイエットや美肌効果は?
私は適度に飲めばあると思います!私は2ヶ月間のあいだ、本気でダイエットに取り組んでいました。その時もミチョを飲んでいたのですが、これも結構効果があったと思います。ダイエット記事はこちらから↓
おすすめはお風呂に入りながら、水分補給の代わりにミチョを飲むことですね。
そして寝る前にも必ず少量ですが、飲んでいました。一ヶ月がたった頃には気になっていたニキビやニキビ跡が改善されていました。これもミチョのおかげなのかなと思っています。
他にもこんな口コミがありました。↓
飲んだことない人は騙されたと思って飲んでほしい!甘酸っぱくてとっても美味しいです!お酢は美容効果が高いので最近は毎日これを飲むようにしています。
先日寝る前に加湿器をつけるのを忘れて、喉がイガイガした時に飲んだらなぜかイガイガが治まりました!
おわりに
さて、今回はミチョの紹介と効果について本当に少しながら見てきました。
私はやっぱり最初のうちはザクロ味がおすすめです。酸っぱいのが苦手だと感じる方は甘い味のものが良いと思います。
そしてダイエット効果や美肌効果は感じられないという人がいますが、私は飲んでいて悪化したということはないので効果はあると思います。美肌効果とかっていうのを、ミチョを飲んで劇的に改善することで求めているのはそれはまた違う話ですよね。例えば毎日揚げ物ばかりの食生活で、ミチョを飲めば帳消し!なんてそんなうまい話はありませんからね(^o^)
ですから、普段のダイエットや美肌で意識していることに追い風をふかすつもりでのんでもいいのかなと思いました!
以上!ここまで読んでくれてありがとうございました(*^^*)
![]() |
ミチョ 美酢 選べる6本セット 飲むお酢 ざくろ/マスカット/パイナップル/桃/カラマンシ―/いちご/みかん 価格:3,970円 |