株式会社MIYAVI

皆様への奉仕の精神で

【ガソリン車好きは見ないで!】水素自動車について調べてみた

f:id:kuborichan:20220313135709p:plain

 

皆様、こんにちは。今回は水素自動車や水素エンジンについて調べてみたいと思います。ガソリン車からEV化が進む中、水素で走る車というものがあるというので、こちらも詳しく調べてみました。EVの記事についてはこちらから⬇

 

kuborichan.hatenablog.com

トヨタのCM

最近トヨタのCMを見ていると、俳優の香川照之さんがリポーター役で、24時間耐久レースに水素エンジン搭載の車で挑戦するという内容が流れます。社長の豊田章男さんも出演しており非常に印象的でした。実際水素エンジンの仕組みやどんな未来をトヨタは見ているのでしょうか?CMはこちら⬇

 

 

仕組み

水素エンジンは水素を燃料としてエンジンを回して車を前進させます。厳密に言うと、水素と空気を燃焼の化学反応をさせて水蒸気を発生させエンジンを回します。車のマフラーからは二酸化炭素は出ずに、水蒸気が出ているので地球環境にも非常に優しいですね。

仕組み的には既存のガソリンと空気を反応させてエネルギーに変換する仕組みと変わらずガソリンの代わりに水素を使っているだけです。

上で言ったのは水素と空気を直接化学反応させて水蒸気で動かす水素エンジンタイプですが、もう一つ種類があります。
それは、水素と空気を燃焼させたエネルギーを電気に変換して、電気でモーターを回して車を動かします。つまり燃料電池で車を動かすタイプということになります。
水素自動車と一言で言っても、水素エンジン搭載タイプと燃料電池搭載タイプの2種類があることが分かりました。

トヨタのYou Tubeアカウントで水素エンジンについて分かりやすく図解している動画がありました。⬇

メリット

水素自動車のメリットは主に以下の2つです。

1つ目の導入コストが低いというのは主に、水素エンジンタイプの話ですね。
ガソリンと空気を反応させてエネルギーを発生させていたものと構造は同様なので、水素が出るように少し変えれば良いのです。

したがってEVのようにいらない部品が多く出てきたり、エンジンルームを大きくイジる必要がないという点から導入コストが低いというのがメリットとして挙げられます。

2つ目二酸化炭素の排出が0というのは言葉通り、水素と空気を反応させて水蒸気しか排出していないので二酸化炭素を始めとした温室効果ガスは排出しません。

デメリット

f:id:kuborichan:20220313135843j:plain

デメリットは以下の3つです。

  • 一般的な自動車に比べると価格が高い

  • 水素を充填できるステーションが少ない

  • NOxが発生する可能性がある

1つ目はやはりまだガソリン車よりはもちろん、EVよりも浸透していないので製造コストの問題などから価格の引き下げが起きていません。

環境問題に取り組みたいという意識からわざわざ高い車を購入する人はまだ少ないかもしれないですね。

2つ目水素ステーションが少ないという現状です。EVの充電スタンドもこれからというときに水素ステーションはもちろんまだ少ないですね。

首都圏の水素ステーションの数は58拠点です。東京に限って言えば8拠点しかありません。東京都のEV充電スタンドの数は2700以上あるのに比べると歴然ですね。

3つ目は窒素酸化物が発生する可能性があることです。
水素自動車から窒素酸化物が出るのはごく微量ですが、窒素酸化物が地球環境に有害であることは事実です。
一台からはわずかですが、多くの水素自動車から出ればちりも積もれば山となります。
ここを解決すればよりクリーンな自動車となるはずです。

f:id:kuborichan:20220313135752j:plain

まとめ

今回は水素自動車について調べてきましたが、現在水素自動車が発売されているのはトヨタのMIRAI、ホンダのクラリティFUEL CELLです。

若い人は環境意識が高いのでこういった点でもEVと同様に今後広がっていく可能性がありそうですね。トヨタ豊田章男氏はガソリン車の電動車化が必ずしもEVである必要はなく、二酸化炭素を排出しない車であれば良いと言っており、EVとは違った角度から脱炭素に取り組み始めています。

ただ水素自動車自体は非常にクリーンなのですが、その水素という燃料を取り出す段階で火力発電や化石燃料を使用しており、サプライチェーン全体では脱炭素に舵を切れていないのが現状です。

この問題も解決した上で今後より一層広く認知されて、EV以外の選択肢が広がると地球環境も迅速に改善されていくと思います。ではまた明日です❗️