はじめに
皆さんこんにちは。
働く意味について考えたことがありますか?
働いているとふと働く意味や仕事をしている意味について考え始めます。
今までは働いていても考えたことがなかったのに、なんでそんなことを
思ったんだろうと考えていることでしょう。
仕事に集中していないからなのでしょうか?
今までは仕事をしている時は仕事のことばかり考えており、仕事の
意味なんてこれっぽちも考えたことがなかったから不安になっていると
思います。
また、そうでなくても単に「働く意味」ってなんだろと思ってサイトを
訪れてくれた方もいますね。
今回は働く意味が分からなくなった時どういう風に物事を考えれば
よいのかを独断と偏見でお伝えしていきますので、どうぞお楽しみください❗
前回の記事は↓からどうぞ
いきなり結論
まず結論からお話します。働く意味が分からなくなった時の対処法は、
-
自分以外のために働く
-
ちゃんとしたところに募金する
です。こちらを踏まえてちょっとだけお話を聞いていってください(笑)
今までは思考停止
あなたはおそらく小学校のころから親から有無を言わず「勉強しろ」
と言われ、「いい大学に入れ」と言われ、「いい就職先に入れ」と言われ
いつの間にか親元を離れ自立し働き出したと思います。私もそうでした。
入社後も上司に仕事を教わり、やるべきことをこなしていくうちに
だんだんと仕事ができるようになってきて、自分一人でも仕事ができるよう
になっていったと思います。
そうです、世間一般で言われるレールを思考停止のまま歩んできたからこそ、
働く意味について考える必要もなかったのです。(ちょっとヒドイ)
実は思考停止の人生を歩んでいる方は日本にとても多いのです。
そして思考停止のほうが何も考えず、幸せだったりすることも多いのです。
ステップアップの兆し
今までは思考停止ですが、働く意味について考えたということは
人生が好転しはじめたり、ステップアップの兆しかもしれません。
あー!待って!
スピリチュアルな話か〜と思って記事を閉じようとしてませんか?(笑)
大丈夫です。スピリチュアルな話にはせず論理的に話していきます(笑)
ステップアップというのは、日本の大多数が思考停止で
仕事をしている中、あなたはある種「気づき」を得ることができ、
仕事の本質について考えることできたことです。
多くの人より頭ひとつ抜きん出たのです。俯瞰できているということです。
おそらくその背景には何かしらの変化があなたの中で起こったのをきっかけとしていると思います。
例えば、退職をしたことだったり、転職活動中だったり、仕事一筋の人生だと思っていたが子供が生まれて「子供との時間を大切にしたい!」と思ったり、
妻との生活を潤わせるために働いていたが、離婚してしまったりなどなど多くの変化が訪れたことをきっかけに、「今までこんなに頑張って働いてきたが、働く意味ってなんだっけ?」と思ったのです。
そこが結論1つ目の部分に通じるのですが、「ほかの誰かのために働くこと」を意識してみてください。家族や友人などそういった方々に支えられて生きてきましたからその恩返しをすることが「働く意味」だと考えてください。
寄付や募金
これを見ている方の中には、彼氏彼女も妻も夫も、家族も友人もいないというかたもいます。そういった場合には自分の大学や高校に振り込みをして後輩たちを間接的に応援したりしてみてください。
母校に振り込みをすると、次回の会報なんかに芳名者として自分の名前が乗ることもあります。(なかなか気持ちいいものです笑)
また、結論2つ目のようにちゃんとした募金団体に寄付すると死ぬほど感謝されます。赤やら緑の羽募金なんかは怪しいと言われていますからよく調べてみてください。
デヴィ夫人の募金のとこなんかはちゃんと募金されていると聞きますね(笑)
また募金をしますと税額控除が受けられるという特典まで返ってきますから最高ですね(笑)↓
まとめ
以前ユーチューブでひろゆき氏が、500円が自分で使える権利と、5000円を他人に挙げられる権利どっちが欲しいかという話をしています。
人間はお金を自分で使うより誰か自分以外の人の為に使って感謝されたほうが、幸福度は高いという研究結果が出ているそうです。ですから誰か人のために働いたり、募金や母校の応援のために働くという意味を自分の中で位置づければ、人生豊かになると思います。
これらを目的に「働く」ということを手段に豊かな人生をぜひ送ってほしいと思います。今回はこの辺にしますが、質問や反論があればなんなりとおっしゃってください!
転職に興味がある方は下の記事や、サイトを見てみてください!!