夏本番間近!今からやればギリ間に合う?!痩せる方法大全!
はじめに
もうコロナも1年以上続きだいぶ慣れてきてしまいましたよね、、、
この下っ腹とも、かれこれ1年くらいかぁ〜と思っている読者の方\(^o^)/
今こそ痩せましょう!私も2ヶ月前までは↑のような気持ちでした。
しかし、2ヶ月前久しぶりに会った会社の同期に「あれ?お前こんなに体分厚かったっけ?」と言われました。相手は悪気はなかったようですが、私にとっては恥ずかしさの極みですよ。顔から火が出る思いというのはこのことか!と思いました(笑)
私はその日からダイエットを決意、ネットでたくさん調べ試行錯誤しながら、なんとか2ヶ月で10キロの減量に成功しました。
今からその方法をご紹介しますのでぜひ皆さん実践してみてください。
あ、あと私が思うに大事なのは、「すぐ行動」と「継続力」ですよ(^o^)
食事編
発酵食品を取る
私は発酵食品を意識してほぼ毎食取るようにしていました。
具体的にはキムチ、納豆、漬物、味噌、ヨーグルト、チーズなどです。
個人的にはこれが一番効果があったのではないかと思います。
私の定番メニューは、白米、味噌汁(野菜たっぷりめ)、漬物、納豆、キムチ、
そして魚や肉などの主菜です。そうです、魚や肉も平気に食べますよ。
味は少々薄めにしますが。
最初の頃は肉や魚は食べないようにしていましたが、
逆にストレスとなってしまい食べるようにしました。
後で調べてみても、やはりバランスの良い食事を心がけたほうがいいそうですね。
飽きないようにするコツ
肉や魚はいつも違いますが、他の食材がいつも同じで飽きてしまうと思いませんか?
私はそのために色々な工夫をしていました。
たとえば、キムチと豚肉を一緒にした豚キムチを作ってみたり、味噌汁を豚汁に変えてみたり、白米を玄米にする日もあれば、16穀米にする日も作るなど飽きないようにしていました。
野菜を切って野菜スティックにして、味噌マヨで食べることもしました。
また、納豆に関しては普通に食べるだけでなく少量のお酢を垂らしてすっきり食べたり、梅干しを入れてみたり、刻みネギを入れて食感を出したり、と実に色々にアレンジして食べました。
いつも買ってる納豆パック以外のちょっと高めのものだったり、
食べたことのないパッケージのものを買ってみても全然味も違いますし、おすすめです。
豚キムチの日は主菜が豚キムチになりますし、豚汁の日は主菜は豚肉だと思って食べないようにするなど小さな努力も大切にしました。
塩分にはお気をつけあれ
発酵食品はとても健康にいいんですが、塩分の過剰摂取には気をつけてほしいと思います。特にチーズや味噌や漬物などです。
健康食材だ!と何も考えず飛びついて、そればかりを食べていると痩せることよりも先に体にガタが来ます。
先程も申し上げた通り、何事もバランスが大事です!(*^^*)
野菜と飲み物から手を付ける
私は食事の時、まず野菜と飲み物から手を付けていました。
野菜から食べると良いとよく言いますよね。それは血糖値の上昇を抑えてくれたり、食べすぎ防止につながると言われています。私もそれは実践しました。更に私が行ったことが、コップ一杯の飲み物を食べる前にだいたい飲んじゃうことです。
一気飲みすると、お腹が冷えちゃったりしますから、ゆっくり何回かに分けて苦しくならない程度に飲んでくださいね(笑) お察しの通り、飲み物一杯お腹に入れるだけで結構溜まりますので、食べすぎ防止に繋がりますのでおすすめです。
ちなみに私は乳酸菌入りの青汁を飲んでいました。これで野菜たくさん取った気になっていました。青汁に関しては別で記事を作ります。
![]() |
価格:2,469円 |
よく噛んで食べる
この方法もまた古典的ですが、非常に大事です。よく噛むことで満腹中枢が刺激され食べ過ぎ防止や食べる量を減らします。
また個人的にはよく噛むことで、顎の筋肉も使われるので、二重あごなども解消されると思います。
コロナ禍でマスクを付けるようになりましたが、マスクは顔デカ隠し装置&小顔錯覚マシーンなので二重あごをより助長します(笑)
そもそも茶碗や皿に盛り付ける時に少なめにする
ここまで満腹中枢を刺激したり、食べ過ぎ防止とか言っていましたが、私はあることをダイエット中に思ったんですよ。
今までと同じ量をお皿に持っている限り、ちょっと満腹中枢が刺激されたとしても、結局なんだかんだ頑張ってお腹の中に入れちゃうんですよね。
だから、根本的に茶碗に盛る量を減らすとか、家族で食べる大皿料理を自分だけ小皿に盛り、それ以上は食べないようにするなど
強制的に自制できる環境を作ってみてください。
飲酒NG
私はダイエット期間中や、その後のリバウンドを防ぐためにもお酒を飲むことを極力やめました。以前までは、仕事疲れた〜ただいま〜プッシュッと缶ビールを開けていましたから。(笑)でも、やっぱりお酒を飲むと下っ腹が出てくるんですよね。
なので、せめてダイエット期間中とか期間を決めるとか、一週間のうち1日だけ飲んでも良い日を作るなどして、極力お酒を断つようにしてみてください。すぐには効果が現れないかも知れませんが、健康にもいいですし。
運動編
いやー運動はもう私は大の苦手で、できればやりたくありませんでした。だから実際、ランニングとかジム通ったりなど、運動という運動はほとんどやらなかったと思います。じゃあ何をやっていたのか↓で見ていきましょう!
通勤時間
私は通勤時間を有効活用しました。ちょっと大変かもしれませんが、通勤電車は立って乗りました、それも壁やドアによりかかることなくです。
これは脚痩せにつながったと思います。また、駅ではエスカレーターやエレベーターなどは使わず階段を登り、会社でも階段は使いました。階段を登るときは、底の平らな靴のときは1つ飛ばしで階段を登りました。はしたないので人がない時に限りますが。(笑)でも階段に限らず、普段から大股で意識的に歩くことは筋肉が使われて良いみたいですよ\(^o^)/
マッサージ
最初の頃は普段の仕事に加えてのことですから、足が相当むくみました。
なのでみなさんお風呂上がりのマッサージなどは忘れずに行ってください。
足だけでなく、お腹周りや首周りも行いました。お腹周りや背中の肉、脇腹などのあらゆる肉は胸の方にに集まれ〜と流すようにマッサージしました。マッサージでは老廃物を流すため結構ゴリゴリ系のローラーを使いました。
![]() |
美顔ローラー マイクロカレント 美顔器 【微弱電流】【防水仕様】【充電不要】 全身用 ローラー 小顔ローラー 美容グッズ 美容 グッズ プレゼント 女性 誕生日 【1年保証】【メール便配送不可】 価格:3,551円 |
ウォーキングor できればランニング
これは私にとってはかなり敷居の高いものでした。なぜなら、仕事から帰ってきてスーツなり仕事での姿から、ジャージとかランニングウェアなどに着替えてまた外に出なきゃいけないからです。
だから私は、5分間で帰ってくるんだという強い意志を持って外に踏み出しました。
ところが、なんだかんだ一度外に出てしまえば、20分くらい簡単に歩いてるんですよね。意外とそういうもんです。だからはじめの一歩をかなり敷居の低いものにしてみてください。なんなら5分でなくても、1分とかでも良いと思います。
そしてその敷居低くしたものを継続させてください。つまり、初日で5分を設定してな〜んだ20分も歩けるんじゃん!と思ってしまうと、次の日に、「はぁ〜20分今から歩きに行くのか」と思ってしまうからです。だから今日も絶対に5分で帰ってくると強い意志を持って外に出てください。 私は至って真面目ですよ(笑) 自分をだましだましダイエットを進めていってください。
最後に(リバウンドについて)
さて今まで見てきておわかりのように、私はこのサプリおすすめです!とか、この薬を飲めば痩せます!とは言ってません。大事なのは規則正しい食生活と適度な運動を継続させることです。私は10キロをこのメニューだけで落としました。本当に特別なことはしてません。痩せることができたあとも、手放しに喜ばず、同じ食生活を続ければ絶対にリバウンドは起こりませんからね。私もリバウンドはしてません。
でも痩せることができた自分を褒めてあげるのは大切です✨自分を褒めてあげることは、1キロ痩せるごととか、定期的に作ってモチベーションを保つことにも一役買ってくれますからね!ここまで見てくれてありがとうございます、私もこの食事メニューと運動を継続しますのでみなさんも頑張りましょう!
![]() |
価格:2,760円 |
![]() |
価格:3,840円 |