パワハラ・モラハラ上司ってなんで各職場に一人ぐらいは存在するんだ
はじめに
こんにちはアネチミの日常です。
みなさんの周りに嫌な上司はいますか?そんなときどんなふうに対処していますか。私ははっきりとその人に向かって意見は言えず自分が我慢してしまう性格ですね。
もし周りに嫌な上司や同僚などそんな人がいたら、少しでも私の話しに共感してくれたら嬉しいです。
職場の雰囲気
たぶん身バレしないと思いますが一応伏せておきます。私は以前地方銀行に就職していました。みなさん地方銀行にどんなイメージをお持ちかは分かりませんが、私は比較的静かな銀行内で落ち着いているといった印象を持っていました。
でも私が配属された支店はもうとにかく毎日忙しくしていて、常にてんやわんやでした。もともと一つの支店だったのに、最近5つの支店が統合されたのです!5つですよ!信じられますか???
単純に考えても5倍の業務量になるわけで、来店数も5倍になるのです。
今までB・C・D・E支店に行っていたお客様が全部私達のA支店に流入するのです(笑)
なので常にピリピリしているようなそんな最悪な支店でした。お昼休みのときは少し休まるのですが、1時間丸々休憩をとっている人なんかは私ぐらいでした(笑)
みんなとにかく忙しくしていました。
嫌な上司の顔
ちなみに嫌な上司は女性の方でした。年齢は40歳前後くらいで小綺麗にはしている人でした。顔はくりっとした目をしていましたが毎日目に光がなくとっても怖かったです。
もともと美人だと思っていても嫌な上司という自分のなかのレッテルが出来上がると、
すっごい嫌な顔に見えてきますよね。。。
なので私はその上司の顔とか声も含めて嫌いになりました(笑)
上司に直接言わないで自分で思っておく分には特に問題もないので「くっそー!」と思って自分の心をキレイに保ちましょう!
嫌な上司にされたこと
仕事を教えてもらえない
まずさきほども少し触れたようにとにかく忙しくしていた職場だったので、仕事を教えてもらえませんでした。
新人だった私にとって仕事を教えてもらわないことにはなんにも始まりません。
「仕事は教えてもらうのを待っているんじゃなくて自分から聞くんだ!」って思う方もいると思います。
もちろん私もその上司の方に教え請いました。
自分からものすごい食い下がって「お忙しいところ申し訳ないんですけどここの部分が分からないので教えてもらってもいいですか?」と。
すると「え?今忙しいのわかんない?あとでにして」と言われました。
自分も「うんうんそうだよな、自分が悪かったわ」(心の声)と思い、すいませんでした!と引き下がりました。
少し経つと「まだこの仕事終わってないの!?」と叱責。「もう私がやるから!」と取られてしまいました。。。
嫌な上司にしかできない仕事を依頼してみると、、、
また、その人が役職持ちの人で、その人にしか頼めない仕事があったので、頼んでみると、無言で立ち上がりその仕事をやってくれましたが、明らかに苛立っていました。
ありがとうございます!と愛想よく返しても、もちろん無言、無視。
心がどんどん荒んでいきました。
ついには朝の挨拶も返してもらえなくなり、どんどん悲しくなっていきました。
その嫌な上司ともうひとりの別の上司が話している姿をみると、私の悪口を言われているのではないかと考えるようにもなりました。
さっき言ったよね??
私は当時新人だったので教えてもらわないことには右も左も分かりません。お客様のお金を預かっていたり、お客様の情報に関してすごい大事な作業なので自分ひとりの判断で、「きっとこうだろう」と仕事をしていてはだめなのです。
なので分からない所があれば聞きます。初めての質問なのに「さっき言ったよね?」と言われたときには「言ってねえよ!」ってブチ切れようかと思いました。
そんな経験もあり、聞いたら怒られるし、聞かないで自分一人で仕事をしたら怒られるしで、本当に耐えられなくなっていました。
数カ月後には私はその職場はやめました。その嫌な上司以外は本当にいい人たちばかりだったので惜しいですが、早くその職場は離れたほうが良かったと思っています。
嫌な上司の考え
私は辞めた今だから落ち着いて考えられることもあります。
嫌な上司が10:0で悪くて私に一切、非がなかったとは思っていません。
もしかしたら私にも悪い部分があり、迷惑をかけていたかもしれません。
また、嫌な上司的にも、自分の仕事があって支店的にも忙しかったのでいちいち質問をされて、イラツイてしまったかもしれないですね。
人間同士ですから当然合う、合わないはあります。
相手のことや相手の考えに思いを馳せると、もしかしたらいい関係が築くことができるかもしれませんね。
私はできませんでしたが、これを見て悩んでいる人がいればやってみてください。