株式会社MIYAVI

皆様への奉仕の精神で

【非公認だけはやめろ!】AT限定 非公認教習所で運転免許とってみた!その1~仮免学科試験~

 

まだ非公認の教習所でもいいじゃん!安いし!と思っていた時代のお話

 

はじめに

私は大学を卒業し、企業に就職する際、車の普通免許が必要だと言われました。

f:id:kuborichan:20220309153915p:plain

しかし、免許持ってない

早く取らねばと思いました。

でもお金もないしな~と思っていたところ、、、

 

世の中には非公認の教習所なるものがあり、価格も安いではないか!と。

 

f:id:kuborichan:20220309153833p:plain



安い!

公認で30万円かかる所、非公認では基本料金18万8千円くらい(AT限定)

それにプラスして試験料など入れても22万から23万円くらいになる

そこで、背に腹は変えられないということで、非公認の教習所で免許を取ることにしました。

完全に料金体系に引かれて即決した感じです。(笑)

 

f:id:kuborichan:20220309153843p:plain

 

皆様は、本ブログを読んで、よくよく判断してくださいな。

 

そもそも非公認とは??

 

公認と非公認の教習所がこの世の中にはあり、

非公認の方を届け出教習所という場合があります。

じゃあ、なにを公認するのか、、

それは、公安委員会という場所が、

「この教習所なら、私達公安委員会の代わりに、生徒たちに運転を指導できるな!」

 

って公(おおやけ)に認めるということなのです。

つまり、公安委員会が指定した運転練習時間などの

基準にクリアできているって証拠なのです。

だからこそ、公認の教習所の基本料金はあまり変わらないというのが特徴です。

 

宿代や、施設利用費などが、料金の変動する要因となっています。

f:id:kuborichan:20220309153901j:plain

勘違いしないでほしいのは、非公認の教習所

公認の教習所がクリアできた基準を

クリアできなかったり、「これではダメ!」と言われた場所ではないのです。

非公認では、自由な練習時間の設定が可能で、

極端な話、私有地で車の運転をするなどして、

 

運転に自身がある人は、練習時間0時間で、

試験を受けに行ってもいいのです。

f:id:kuborichan:20220309153852j:plain

 

これが、いわゆる一発試験というやつです。

でも、私が申し込んだ場所は、しっかりと練習を試験前にみっちり行ってくれました。

また、公認の方では、その教習所内で

仮免の学科、技能と、本免の技能までは、

全て終わっているのです。

 

本免の学科だけ免許センターに受けに行かなければなりません。

f:id:kuborichan:20220309153847p:plain



興味ないかもしれませんが、

私は、東京の府中の免許センターで試験を受けました。

 

その点、非公認の方では、今挙げた試験を全て

免許センターで受けなければならない手間があります。

 

しかし、その手間や試験料を加味しても、

公認のほうが金額的に高かったので、

安い非公認の教習所を選んだ形になります。

 

f:id:kuborichan:20220309153828p:plain



お金につられて〜

 

申し込み

 

スマホで検索して、私は

ときわ台カースクール」という場所で免許を取ることにしました。

https://www.tokiwadai-ds.com/  (私は回し者ではありませんよ)

ホームペジでは、最短9日で取れると書いてあって、

合宿免許よりも短い期間で取れるってどういうこと?!

って思いました。

 

やっぱりそこが非公認ならではの、特徴で、売りでもあるのかなと思います。

 

f:id:kuborichan:20220309153838p:plain

申込後は、すぐに学科試験の教材が送られてきて、

いつでも勉強を始められます。

勉強時間や、勉強するタイミングを自分で設定できるのは

良いことですね。

今の時期感染対策も気にせず

自宅で出来ますし。

でも、自分で勉強を始めないと、

だれもやってくれません

実際私は、教材が届いてから

一週間くらいは、他のこともあり

f:id:kuborichan:20220309153805p:plain

教材を開きもしませんでしたね(笑)

学科試験

繰り返しになりますが、

非公認の教習所では、一切授業はありません

ここは大きな特徴だと思います。

 

 

 

ですから、教習所の授業で寝ているとすごい怒られるとか、頭に叩き込まれるという上からの重圧感は全くないのです。

どうやって試験に臨むのか、それは自習です。

 

f:id:kuborichan:20220309153756j:plain

 

全面カラーの非常に分かりやすいテキストと問題集を渡され、内容を理解していきます。

各章の終わりには数問、問題ついていて、

その章を理解できているかチェックするようになっていました。

f:id:kuborichan:20220309153752p:plain

 

そこで理解できていなければ、該当箇所に戻って復習をしていました。

このようにして第一段階(仮免の試験範囲)を終えました。

その後は仮免の問題集を解いたり、本番の形式に近い予想問題が5回分あったので、

それを解いては、間違えた箇所を復習しての、繰り返しでした。

 

そして迎えた試験では、見事一発合格しました

授業を受けなくても受かるもんなんだな〜と思いました。

でも、私には「免許を取らなければならない!」

という明確な使命感があったのでがんばれました。

 

f:id:kuborichan:20220309153800p:plain

だから、受け身でではなく、自主的に取り組みました。

なにか自分で計画を立てて、勉強をしたりするのが苦手だったり、

人から教えてもらったほうが頭に入りやすい人は

 

f:id:kuborichan:20220309153809p:plain

公認の教習所に通ったほうが、料金的にも安くなるかと思います。

(試験に受からないと追加で試験料がかさむので)

 

誤解のないようにもう一度言いますが、

私は、非公認の教習所を勧めているわけでも

回し者でもありませんよ(笑)

これを読んで、参考になればと思い

自分の体験を書いています。

一旦まとめ

今回は、非公認の特徴や、

申し込み、学科試験までを一通りお話しました。

やっぱり、公認・非公認どちらも

良い面があって一長一短だなと思いました。

資金面や時間面で考えれば、非公認に軍配(ぐんばい)が上がりますね。

でも、本免の学科意外は全て、教習所内で終わらせて

卒業させてくれるのは公認だけなので

とてもありがたいですね、手間がかからない感じですね。

非公認だと、かかる手間代や、自分で勉強する労力代を、

公認には追加でお金を払っている印象でしょうかね。

次は技能試験の様子を投稿しようと思いますので、ぜひそちらも

お願いします。

誤植だ!などなにかあればコメントお願いします。

なにかなくてもコメントどんどんお願いします。

また他の記事も是非どうぞ。。。

 

kuborichan.hatenablog.com

kuborichan.hatenablog.com

kuborichan.hatenablog.com

kuborichan.hatenablog.com

 

ご愛読ありがとうございました。

第一種免許 学科教本・運転教本セット

価格:2,050円
(2021/7/17 12:49時点)
感想(0件)